イベロアメリカ孔子学院合同会議 ブラジルで開催
恥ずかしながら、ここで初めて知ったのですが、「イベロアメリカ」とは南北アメリカ大陸の旧スペイン植民地&旧ポルトガル植民地の地域のことを指すんですね。ほほー。
—————————————————————————————————
■イベロアメリカ孔子学院合同会議 ブラジルで開催
【新華社=楊立民】 7月18日、ブラジル・サンパウロで開催された2012年イベロアメリカ孔子学院合同会議の開幕式に出席する中国国家漢語弁公室の主任を兼任する孔子学院本部の許琳総幹事(左から4番目)と李金章・駐ブラジル中国大使(左からの2番目)。
2日間の日程で開かれた同合同会議は、イベロアメリカの14ヵ国、29校の孔子学院の関係者や、各国の中国大使館の代表、中外双方の協力大学の代表らが出席した。
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/301287/