ドライブシミュレーション 来年から教習所でも導入か
ブラジル国内の自動車教習所へのドライブシミュレーションの導入。それはそれで良いのですが、ここにあるように交通事故が「半減」もするものなんですかね。そんなに効果あるのか!?と疑問ですが…日本のそれとは全然違うシステムなんですかね。
—————————————————————————————————
■ドライブシミュレーション 来年から教習所でも導入か
伯国内の自動車教習所では、来年からドライブシミュレーションの受講が義務付けられることになった。同措置の規則については、今月31日に開催される国家交通審議会(Contran)で正式決定される予定だという。24日付フォーリャ紙(ウェブ版)が報じた。
アギナルド・リベイロ都市相と元F1ドライバーのエメルソン・フィッチパルジ氏が、聖市で開催中のサンパウロ自動車ショーの中で同措置の発表を行った。なお、イベント会場内にもドライブシミュレーターが設置され、来場者らは一足早く体験することが可能となっている。また、会場視察に訪れたジルマ大統領も試運転を行った。
リベイロ都市相によると、北米でドライブシミュレーターを導入した結果、運転免許を取得後24カ月以内の交通事故数が半減したという。また、同シミュレーターはドライバーの運転感覚や運動能力を高めるだけでなく、交通ルールの理論的な知識や感情的な自己コントロールなどもできるよう開発されている。
各自動車教習所では、この機器を設置するために最低15平方メートルの専用ルームが必要となり、教卓やモニターなども必要となる。現在、このドライブシミュレーターは、新車の開発やドライバーの行動に関する研究調査、プロドライバーの養成、ビデオゲームなどに広く使用されている。
http://www.saopauloshimbun.com/index.php/conteudo/show/id/11068/menu/9/cat/1