ブラジル政府、レアル売りには介入で対抗する=ピメンテル貿易相
売られたケンカは買わねばならん、的な感じで、売られたレアルは介入せねばならん、という感じでしょうか^^; 対抗という単語が使われていますが、ブラジルの競争力保護のために、為替介入を今後も続けていく見通しのようですね。変動相場制も維持とのこと。しばらくは動きが気になりますね。
————————————————————————————————
■ブラジル政府、レアル売りには介入で対抗する=ピメンテル貿易相
[ブラジリア 7日 ロイター] ブラジルのピメンテル開発・工業・貿易相は7日、政府は投資家がレアル売りをすれば為替介入で対抗するとの意向を表明した。
同相は、為替介入は競争力保護が狙いだと説明。そのうえで為替制度は、変動相場制を維持すると述べた。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK829029920121207