ブラジルの電子書籍事情、Kindle販売開始へ
先日から話題の出ているKindleの発売開始。発表はされたものの、まだ実際には販売は始まっていないんですよね。Koboも含めて、ブラジルの電子書籍市場がこれから盛り上がっていきそうですね。ちなみに潜在ポテンシャルは120億円だそうです。思っていたよりちょっと小さい印象はなくもないですが…まぁそんなもんですかね、言われてみると。
————————————————————————————————
■ブラジルの電子書籍事情、Kindle販売開始へ
●Amazonのブラジルの電子書籍市場参入
12月6日、Amazonはプレスリリース内にて、ブラジルKindle Storeを開設し、電子書籍販売の開始を発表した。現在ポルトガル語の電子書籍を13000以上提供可能だとのことである。
来週以降発売開始予定の電子書籍端末Kindleの販売価格は299レアル(140ドル)を予定している。
また、出版サービス(出版費用無料)のKindle Direct Publishingも利用できるとのことである。
●ブラジルの電子書籍事情
ブラジルの電子書籍市場はまだとても小さく、ブラジル国内での利用者は、本全体の購入者の中でも1%に満たないとされている。
また、ブラジルのe-book購入者はPCで閲覧することが多く、出版社から直接購入するケースが多い。ただし、その潜在的なポテンシャルは120億円にものぼると見られている。
アメリカのAmazonで現在販売されているKindleは69ドルであるにも関わらず、Kindleのブラジル販売価格は、ブラジルの高い関税がかかっており140ドルでの設定となっている。こうしたブラジルの現状においても、Amazonのリーディングカンパニーとしての手腕が試されるだろう。
●koboは既に販売されている
また、koboは今年の9月にブラジルの大手書籍販売チェーンLivraria Culturaとの提携を発表していて、現在ブラジルの同サイトを見るとkobo Touchは399レアルで販売されている。今後、koboもこの競争に関わってくるだろう。
http://www.netventure-news.com/news_a4XyCh2fmI.html